弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!
まだ確定申告が不要になったわけではないので、新たにクラウドで処理できる確定申告ソフトを探してみることにした。PCをiMacに変えたことだし、できることならiPadでも作業可能にしておきたい…
近況報告&ポールと私の日米会話(15)
このところあれこれ忙しいものだから、ついついブログの更新をサボってしまっている。そのままにしていると書くべきことも忘れてしまいそうなので、いっそのこと箇条書きにでもしておこうと考えた。以下順不同なので悪しからず。
スケジュール管理や写真日記にも便利に使える「10年日記HD」
使い始めてすでに3年が経過したiPadアプリの「10年日記HD」は今や手放せない必需品。このアプリの紙の日記帳や手帳との決定的な違いは、記憶が曖昧なできごとを検索機能を使って一発で見つけることができることと、その日の写真を貼っておける…
職務経歴書ひとつで明暗が分かれる転職活動
相談業務を引退してから1年が過ぎようとしていた今年の秋、私の講座の元受講生からの紹介だという30代後半の男性から転職相談の依頼メールが届いた。 私がすでにこの仕事から引退している旨は承知しているが、転職活動に行き詰まり、どうしても相談に乗って欲しいという切実な内容が綴られていた。聞けばまったく応募書類が通らず、面接にすらたどり着けない状態だと…
我が家の通信料金はスマホ2台+iPad+固定電話+インターネットで1万円未満
以前このブログでも取り上げたように、スマートライフ(賢い暮らし)を実践しようと思ったら、まずは通信料金の削減がその第一歩。私の仲間たちも続々と格安simに乗り換えているが、まだ実践できていない人もチラホラ見かけることから、改めてこの問題を…
戸山公園の散策と紅葉-ポールと私の日米会話(14)
戸山公園内の箱根山周辺は定番のお散歩コースだが、この日はポールとおしゃべりしながら頂上でランチ。そのついでに私が書いたポルトガルの人とのメール文をチェックしてもらった。
スーパーで買い物中に仕事をゲット-ポールと私の日米会話(13)
スーパーでお買い物中にスカウトされたポール。トライアルを兼ねた面接で早速仕事をしてきたと言う。外国人らしいエピソードに感心するやらおかしいやら…
日本在住の欧米人は高い靴しか買えないの?-ポールと私の日米会話(12)
ボールの経験では数年前までは大きなサイズの衣類もなかなか見つからなかったが、最近は何とか入手できるようになったそうだ。でも靴と靴下は相変わらず難しいらしい。特に量販店で売っているような低価格となると、靴は28.5cmくらいまで。靴下は27cm止…
やっぱり苦手と言うけれど-ポールと私の日米会話(11)
篠笛レッスン生たちのおさらい会に行ってきた。あいにくの雨と寒さでくじけそうになりつつも、何としても行かなくちゃという使命感に駆られた私が向かった先は所沢ミューズ。前回の記事で書いたように、人前で演奏するのが苦手だというポールに何かしらヒントにしてもらおうと、しっかりビデオ撮影もしてきた。撮影したのは二人が演奏した4曲…
人前で話すのも演奏するのも苦手-ポールと私の日米会話(10)
ポールと私の夫がふたりで仲良く通っている「篠笛教室」。来週にはレッスン生のおさらい会が開かれるそうだ。このおさらい会でソロ演奏をすることになったポール。今まではずっと逃げ続けてきたけれど今回は何とかOKしたらしい。グループ演奏でもソロパートを演奏するよう言われたのに「どうしてもムリ」と言って…