私のキャッシュレス生活-その後
5年ほど前に防磁&スキミング防止対策のクレジットカードケース(記事はこちら)を購入してからというものすっかりお財布とは無縁になった私。その後も少しずつ使い方を変えてはきたが、今年になってキャッシュレス全体の見直し […]
MoneyFowardクラウド確定申告であっという間に申告完了!
2018年2月から使い始めたMoneyFowardクラウド確定申告(以後は省略してMFクラウド確定申告)は、早いもので今回で5回目の利用となる。以前はe-Taxで追加入力する必要があった分離課税の申告や株式の売却益と損益 […]
ミニストップの収納代行サービス(WAON払い)が2020年8月10日に復活していた!
ミニストップの収納代行サービスはwaonで納税できる唯一のありがたいサービスだったのだけれど、2019年11月17日で終了してしまって大変残念に思っていた(その時の記事はこちら)。ところが、今年になって何か扱いが変わって […]
マネーフォワード クラウド確定申告をソースネクストで購入するとお得
今年も確定申告の季節がやってきた。今年からは青色申告の控除額が改定され、持参や郵送による書類申告だと55万円に減額されることになった。ただしe-Taxでの申告なら今までどおり65万円の控除額が適用される。また基礎控除額は […]
6月18日webサロンの報告
日のサロンもよしさんと私の二人だけ。ちょっと寂しいけれど、まあみんな仕事が忙しいので仕方ない。それでもおしゃべり自体はいつもと同様に盛り上がり、ふと気づけばなんと3時間もしゃべり続けていた。(*^^*)
e-Taxで早めの確定申告
昨日、ちょっと早めに確定申告を済ませてしまった。なぜなら?…今回は珍しく還付金があるらしいとわかったから(笑)。なんと株の配当金で源泉徴収された分が全額返ってくることになったのだ。これは収入が少ないから税金は納めなくても良いということ。果たして喜ぶべきか、悲しむべきか…(・・?) いやー、これは悲しむべきことでしょ。昨年は株の売却益が雀の涙ほどだったし、税金たくさん払うくらい儲かった方がそりゃ嬉しいに決まってる…
MFクラウド確定申告とe-Taxによる申告
今年も確定申告のシーズンがやってきた。確定申告ソフトを弥生会計からMFクラウドに切り替えて以来、準備作業がかなり軽減されて喜んでいたのだが…昨年の確定申告は、電子マネーwaonによる納税をしようと思ったのが発端で、長年行ってきたeTaxによる申告を中止した経緯がある。もちろんこれはMFクラウド自体の問題ではなく、私の個人的事情によるものなのだが…
ミニストップでのwaon納税が11月17日で終了
先日、ミニストップで健康保険料をwaon払いした際、何気なくレジカウンターに貼られていたシールを見ると、そこには※「電子マネーWAONカード」での収納代行サービス決済は、2019年11月17日(日)23:59をもちまして終了いたします。と書かれていた。(ショック!)…
10/1消費税増税後2%-5%のポイント還元を受けるためにはキャッシュレス決済が必須
2019年10月1日から予定通り消費税が10%になった場合「キャッシュレスでポイント還元」の制度が9か月間(6月末まで)実施されるそうだ。私たち消費者がお店で買い物したり飲食したりした際に、キャッシュレスで支払った金額の一部がポイントの形で返ってくることになる…
JALカードの会員なら納税にはnanacoよりwaonがお得
以前書いた電子マネーによる納税について、私は大きな勘違いをしていたらしい。もちろん納税にはクレジットカードを使うよりnanacoかwaonの電子マネーを使った方がお得なことはすでに書いたとおりで、この2択については今のところ間違っていない。(関連記事は文末に掲載…