10/1消費税増税後2%-5%のポイント還元を受けるためにはキャッシュレス決済が必須
2019年10月1日から予定通り消費税が10%になった場合「キャッシュレスでポイント還元」の制度が9か月間(6月末まで)実施されるそうだ。私たち消費者がお店で買い物したり飲食したりした際に、キャッシュレスで支払った金額の一部がポイントの形で返ってくることになる…
QRコード決済は、非おサイフケータイandroidスマホの救世主になれるか?
pay payの第二弾100億円キャンペーンも終わったことだし、いよいよ腰を据えてpay pay以外のQRコード決済も検討してみることにした。かなりの額をキャッシュバックされたことはもちろんうれしいけれど、しばらくpay payを使っているうちにQRコード決済というものにすっかり馴染んでしまった…
今年の確定申告をe-Taxに入力してから印刷した理由とは?
以前「弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!」で書いたように、今年の確定申告はMFクラウドを使ってサクサク作れるものと期待していたが、いざ実際にやってみるとこんなところに落とし穴が…
PayPay「100億円キャンペーン」の第二弾は2月12日(火)から
昨日、ついに発表されたPayPay「100億円キャンペーン」の第二弾。いつだろう?どんな方法で?と楽しみに待っていた人も多いと思うけれど、私もそのひとり(笑)。今回のキャンペーン内容は、たった10日で終わってしまった前回の方式を改めた形で、ラッキーチャンスは「薄く、広く」という戦略らしい…
カフェ・コットンクラブでpay pay払いを試してみた
私のスマホにはだいぶ前にpay payアプリをインストール済みなのだが、残念ながらまだ使ったことがなかった。加盟店がまだ少ないというのがその理由。昨日ようやく使えるチャンスが訪れたので、その時の様子を書いておくことに…
Pay Payユーザーは激増するのか?それでも現金派はやっぱり動かないのか?
もう何年も前から私が便利に使っている電子マネーの最大の不満は、日本製以外のsimフリースマホでは使えないことだった。これがどのスマホでもアプリのみで使えるQRコード決済方式になればどれだけ助かるかと待ち焦がれていたところ、pay payの20%キャッシュバックキャンペーンが始まった。総額100億円とはなんと太っ腹!