ジャニス・ジョプリンの歌うサマータイムに魂を揺さぶられた
女性ボーカルはあまり聞かない私でも別格扱いしているシンガーはジャニス・ジョプリンだ。わずか4年程度の活動歴しかないにも関わらず、あの個性的な歌声と、27歳という若さで亡くなったというニュースを聞いた時の衝撃は今も鮮明に心に焼き付いている。私が最初に惹きつけられたのはサマータイムだった。すでにジャズのスタンダード曲…
ジョン・ロードが弾くオルガンに魅せられた(ディープ・パープル)
クリームの次にインパクトのあったグループはDeep Purpleだ。中でもギターのリッチー・ブラックモアは、その後のギター小僧たち(失礼!)に多大な影響を与えた。リッチーは1期から参加していたがこの頃はあまり目立たない存在で、それよりもジョンロードの弾くハモンド・オルガン…
3/15発売のビッグイシュー『てくてく。歩き旅』に関本紀美子さん登場!
ビッグイシュー3月15日号の『てくてく。歩き旅』にはITサロンメンバーの関本紀美子さんの記事が掲載されている。★ホームレスの人の社会的自立を応援する「ビッグイシュー日本版」は350円で、180円が路上販売者の収入に…
弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!
まだ確定申告が不要になったわけではないので、新たにクラウドで処理できる確定申告ソフトを探してみることにした。PCをiMacに変えたことだし、できることならiPadでも作業可能にしておきたい…
クリームのサンシャイン・ラブ(Sunshine of Your Love)
ローリング・ストーンズの次に私にとってインパクトのあったバンドと言えば、エリック・クラプトンのいたクリームで、特に好きだったのは「サンシャイン・ラブ」(Sunshine of Your Love)という曲。 クラプトンはすでにヤードバーズやジョン・メイオール&ブルースブレイカーズなどで活動にしていたそうだけれど、私がクラプトンに注目したのはこの曲からだった…
若山税理士を講師に招いて『確定申告』勉強会を開催
ITサロンメンバーは法人代表者、個人事業主、個人事業主件雇用者(Wワーク)など、様々な形で仕事をしているので、この時期になると確定申告のことでいろいろ疑問に思うことが出てくる…
若菜さん、スペイン武者修行の旅に出る!(壮行会)
フルートの若菜さんがスペイン武者修行の旅に出るので、少し早いけれど壮行会をすることに。集まったのは若菜さん本人とペンスケッチの関本さんと私の3人。本当は出前コンサートの壺井さんも参加する予定だったけれど、なんと当日は体調不良(多分インフル?)で泣く泣く欠席。うーん、残念。気をとり直して向かったのは西新宿のスペインバル(BAR de ESPANA TORO)。
サティスファクションからロックの世界へ
それまでは当時メジャーだったビートルズには眼もくれず、ベンチャーズ一色の中学時代を過ごしていた私。ブラスバンドでトランペットを吹いていたことも無関係ではなさそうだ。『洋楽といったらやっぱりインストルメンタル(器楽曲)でしょ』と決めつけていたかもしれない。ところが、高校生になり、このサティスファクションを聴いた途端にそれまでの音楽観が吹っ飛んだ…
ソチ五輪羽生結弦SPの曲-ゲーリー・ムーアの『パリの散歩道』
昨日から平昌五輪が始まった。怪我の影響が心配される羽生結弦は団体戦への出場を取りやめ、16日のショートプログラム(SP)、17日のフリー出場に集中するそうだ。そこで思い出すのが前回ソチ五輪のSPで見せた、羽生結弦の息を飲む素晴らしい演技だ。私も彼の演技に魅了されたひとりだが、その時に流れた音楽もまた素晴らしかった。この曲が…
近況報告&ポールと私の日米会話(15)
このところあれこれ忙しいものだから、ついついブログの更新をサボってしまっている。そのままにしていると書くべきことも忘れてしまいそうなので、いっそのこと箇条書きにでもしておこうと考えた。以下順不同なので悪しからず。
ヨーロッパ周遊に最適なSIM、データ通信専用のSIM2Fly(4GB)と通話+SMS+ネットのairBalticcard
経由国のトルコの乗り継ぎ待ち時間とポルトガル国内のデータ通信にはSIM2FlyをiPadで使い、通話とWatsAppはairBalticcardをsimフリーのスマホ(XperiaJ1Compact)で使う、というのが現時点では最強の組み合わせという結論となった。(フー、疲れた) 因みに本日届いたairBalticcardで…
カフェコットンクラブで夕食会
久々に上京したまみこさんを囲んで、身近な人たちだけの夕食会が開かれた。場所は高田馬場のカフェコットンクラブ。 ITサロンメンバーのランチ会ではおなじみのお店だけれど、まみこさんは初めての来店とのこと。アルコール抜きのいつものランチ会とは違い今日はお祝いの会でもあるので、まずはチリ産のスパークリングワインLA PALMAで乾杯!
ヨーロッパ周遊に便利なプリペイドのSIM2Fly(15日4GB)を買ってみた
今回のポルトガル旅行では、宿泊先とのやり取りに必要なので、現地ですぐに使えるsimと電話の発着信ができる環境を整えておくことにした。simはAISの2Flyをamazonで買っておき、出発直前にアクティベーションする予定。このsimはアジアや中東を経由してヨーロッパを周遊する人たちにはベストな選択になりそう…
スケジュール管理や写真日記にも便利に使える「10年日記HD」
使い始めてすでに3年が経過したiPadアプリの「10年日記HD」は今や手放せない必需品。このアプリの紙の日記帳や手帳との決定的な違いは、記憶が曖昧なできごとを検索機能を使って一発で見つけることができることと、その日の写真を貼っておける…
感動!ロシア国立サンクトペテルブルグ・アカデミーのバレエ公演(白鳥の湖)
これまでの人生でまだ1度しかバレエ公演を観たことがなかった私だけれど、今回は若菜さんが東京ニューシティ管弦楽団の一員として出演すると聞き、何はともあれ駆けつけた。会場は昭和女子大の人見講堂。同行者は松谷さんと私の夫。夫の方は何回かバレエ鑑賞に行ったことがあるが、松谷さんも私もそちら方面には全く疎い…