IT
今年の確定申告をe-Taxに入力してから印刷した理由とは?

以前「弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!」で書いたように、今年の確定申告はMFクラウドを使ってサクサク作れるものと期待していたが、いざ実際にやってみるとこんなところに落とし穴が…

続きを読む
生活
ふるさとチョイスから届いたメール(続編)

先日書いた記事「ふるさと納税で災害支援-ガバメントクラウドファンディング」の続編として、ふるさとチョイスから届いたメールのご紹介。この活動を盛り上げるために、微力ながら私もできる限り協力していきたい。

続きを読む
生活
ふるさと納税で災害支援-ガバメントクラウドファンディング

今回の西日本豪雨被害にあった被災地に何かできることはないかと考えた末、「ふるさとチョイス」のクラウドファンディングで「被災地にトレーラーハウスを届けたい」という茨城県境町に送ることにした。

続きを読む
IT
納税はクレジットカードより電子マネー(nanaco,waon)がお得

電子マネーで支払い可能なものは、身近なものだけでも、所得税、住民税、固定資産税、自動車税、国民年金、国民健康保険料…まだまだ他にもたくさんあるので、自分の払っている税金が対象になるかを要チェック!(国税はほぼ全てが対象)

続きを読む
IT
弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!

まだ確定申告が不要になったわけではないので、新たにクラウドで処理できる確定申告ソフトを探してみることにした。PCをiMacに変えたことだし、できることならiPadでも作業可能にしておきたい…

続きを読む
IT
若山税理士を講師に招いて『確定申告』勉強会を開催

ITサロンメンバーは法人代表者、個人事業主、個人事業主件雇用者(Wワーク)など、様々な形で仕事をしているので、この時期になると確定申告のことでいろいろ疑問に思うことが出てくる…

続きを読む
生活
固定資産税はクレジットカードよりお得な電子マネー払いで

固定資産税と都市計画税の支払方法は現金、口座引き落とし、クレジットカードといろいろあるが、やっぱり一番お得なのは電子マネー払い。クレジットカードと違って手数料はいらないし、チャージする度にマイレージやポイントが貯まってお得…

続きを読む