ただ今事務所をたたむ準備中!
とうとうこの春、事務所をたたむことにした。2004年末にオープンして以来、キャリア相談室として、またNPOの活動拠点として、仲間たちにとっても便利で居心地の良い場所だったけれど、私が引退した後はほとんど使わないままここまで…
PayPay「100億円キャンペーン」の第二弾は2月12日(火)から
昨日、ついに発表されたPayPay「100億円キャンペーン」の第二弾。いつだろう?どんな方法で?と楽しみに待っていた人も多いと思うけれど、私もそのひとり(笑)。今回のキャンペーン内容は、たった10日で終わってしまった前回の方式を改めた形で、ラッキーチャンスは「薄く、広く」という戦略らしい…
チェンマイの配車アプリ(Grab)を使って感じた日本との大きな違い
ポルトガルではUber、そしてチェンマイではGrabと格安料金で便利に利用させてもらった配車アプリ。海外では新しいワークスタイルを生み出したり、利用者へのサービス向上に役立っているこのシステムだが、日本では白タク規制の元、新しい業態を生み出せずにいる。これでは料金は安くならないし、新しい顧客層を開拓できないのは当然かと…
何と10日間で終了!PayPayの100億円あげちゃうキャンペーン
これから本格的に使うつもりだったPayPayの100億円あげちゃうキャンペーンが、なんとたった10日間で終了してしまった!うーん、まだほとんど恩恵に浴してなかったのにぃ...でも考えてみれば、巷にばらまかれたこの100億円が年明け早々の1月10日にユーザーたちのお財布に振り込まれることになるわけで、これで加盟店の増加は加速…
カフェ・コットンクラブでpay pay払いを試してみた
私のスマホにはだいぶ前にpay payアプリをインストール済みなのだが、残念ながらまだ使ったことがなかった。加盟店がまだ少ないというのがその理由。昨日ようやく使えるチャンスが訪れたので、その時の様子を書いておくことに…
Pay Payユーザーは激増するのか?それでも現金派はやっぱり動かないのか?
もう何年も前から私が便利に使っている電子マネーの最大の不満は、日本製以外のsimフリースマホでは使えないことだった。これがどのスマホでもアプリのみで使えるQRコード決済方式になればどれだけ助かるかと待ち焦がれていたところ、pay payの20%キャッシュバックキャンペーンが始まった。総額100億円とはなんと太っ腹!
肥後細川庭園の紅葉は都会の癒しスポットだった
肥後細川庭園-紅葉ライトアップ(ひごあかり)の素晴らしさに感動したので、今度は昼間の景色も見てみたくなった。幸い毎週水曜日はポールと日米会話の日なので、ランチの後で早速二人で行ってみた。いやあ、都会の真ん中でこんな素敵な景色が見られるとは…
肥後細川庭園-紅葉ライトアップ(ひごあかり)
我が家からすぐ近くにある肥後細川庭園でライトアップが始まったと聞き、娘夫婦と早速行ってみることにした。行ってみてビックリ!何年か前に行った時より敷地がグーンと広くなり、園内がすっかり整備されていて、立派な庭園に変貌…
ドコモの料金値下げで通信料金はどれだけ下がるのか?
ドコモがついに料金を値下げすると発表した。遅すぎる対応ではあるが、当然だし自然な流れではある。値下げ余地がかなりあることは菅さんならずとも誰の目から見ても明らかだし、東京オリンピックを見据えたキャッシュレス化の推進と通信料金値下げの2つの懸案事項は国としても待ったなしの状況なのだから…