IT
我が家の通信料金はスマホ2台+iPad+固定電話+インターネットで1万円未満

以前このブログでも取り上げたように、スマートライフ(賢い暮らし)を実践しようと思ったら、まずは通信料金の削減がその第一歩。私の仲間たちも続々と格安simに乗り換えているが、まだ実践できていない人もチラホラ見かけることから、改めてこの問題を…

続きを読む
IT
Jimdo Freeのホームページを閉鎖(削除)する方法について

Jimdo Freeのホームページを閉鎖する(アカウントを削除する)方法は、アプリを使う場合と、パソコンを使う場合では多少画面が異なっているため、それぞれについて紹介…

続きを読む
IT
Windows7のデスクトップからiMacに乗り換えて一か月の感想

グラフィックボードの不調をキッカケに、Windows7のデスクトップからiMac(21.5インチFusionドライブ)に乗り換えることになった経緯はすでに記したが、あれから1か月ほど経ったので、そろそろ感想などを記しておきたいと思う。

続きを読む
IT
手持ちのSDカードにwi-fi機能を追加する優れもの

無線でカメラ内の写真を転送する方法には、1.Wi-Fi機能が組み込まれたカメラ 2.ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a(ニコン) 3.Wi-Fi付きのSDカード(私のケース) 4.Wi-Fiアダプターに手持ちのSDカードを入れる、などがある。中でも価格面や手持ちのSDカードを無駄にしないで…

続きを読む
IT
wi-fi機能つきSDカードのeye-fiは、カメラで撮影した写真を自動転送する優れものだったけれど.....

私が長年使っているwi-fi機能つきSDカードのeye-fi。このカードは、撮影した写真を自前のwi-fi機能で次々に転送してくれる優れもの。特にPCを持参しない旅先ではこれがなければ何もできないので、私には絶対に必要なツールなのだ。それなのに…

続きを読む
IT
Windows7とお別れしてimacユーザーへ!

Windows7のパソコン不調をきっかけに、とうとうimacに乗り換えることになった経緯について。データのお引っ越しに役立ったのが、HDD/SSD外付け変換アダプタ。これはノートパソコンのHDD交換にも役立つので紹介…

続きを読む
IT
サーチエンジン対策(SEO)の見直しは結構大変!

前にも書いたように、このところすっかりSEO関係の作業に忙殺されている。 All In One SEO Pack を導入してからというもの、あらためて改善すべきところがわかって設定を変えたり、ついでに過去記事の気になるところを書き直したりと、次々にやるべきことが出てきて…

続きを読む
IT
パソコンが不調ならまずはお掃除から

前触れはスイッチを入れた時に起動方法の選択画面が出たことだ。通常起動とか、セーフティモードを選択する例の画面ね。特に何かやったわけでもないのに??? 通常起動を選択した後、いつまでたっても画面が表示されない。その上「ピー、ピー、ピー」と一呼吸おきながら何やらビープ音(警告音)らしきものが…

続きを読む
IT
絵画や書画作品を保存するのに便利なCamScannerアプリ

スキャナーアプリのCam Scannerは、コピー機の使えない場面や、台形に撮影された書画作品などを真っ直ぐ形良く修正保存できてとっても便利。…

続きを読む
IT
カード型電子マネーの残高を教えてくれる「マルチ残高リーダ」

カード式の電子マネーはおサイフケイタイと違って残高確認が面倒なもの。そんな悩みを一気に解決してくれるスマホアプリ「マルチ残高リーダ」は大抵のカードをピローン♬と読み取って残高を表示してくれる。

続きを読む