ITに関する話題を集めたページ。各種IT機器や周辺のツール、PCソフトやスマホアプリなど、知っていると便利な情報を紹介します。
ちょっと古くなっているものの「デジタルシニア♀のライフスタイル」に書いた記事も関連する話題の中で時折紹介しています。
★★★★★★★★★★
スマホを持たない家族にも電話連絡ができるアップルウォッチ(セルラー)
今どきスマホを持たずに外出する人はかなり少数派ではないだろうか。でも中には自分が持ちたくないと思っても家族から「連絡がつかないのは困る」と言われ、しぶしぶ持つようになったという人もかなり含まれているはず。実はわが夫も年が […]
体重(体組成)計と血圧計の記録をスマホで管理
先日「後期高齢医療被保険者証」が私の手元に届いた。4月からはこれでめでたく後期高齢者の仲間入りだ。これまでは「東京都国民健康保険被保険者証」と「東京都国民健康保険高齢受給者証」とサイズの異なる2枚の保険証が必要な上、高齢 […]
私のキャッシュレス生活-その後
5年ほど前に防磁&スキミング防止対策のクレジットカードケース(記事はこちら)を購入してからというものすっかりお財布とは無縁になった私。その後も少しずつ使い方を変えてはきたが、今年になってキャッシュレス全体の見直し […]
スマホ写真は編集すると大変身!
このところインスタに毎日写真をアップして撮影&編集の技術向上に勤しんでいるが、そのフォロワーでありwebサロンのメンバーでもあるチエさんから写真編集のやり方について記事にしてほしいと要望があったのでまずはざっくり […]
ML宛のメールが迷惑メール扱いに(MLメンバー必見)
先日久しぶりに仲間内のメーリングリスト(ML)宛に送信したところ、迷惑メールとして処理されていたことがわかった。これはせっかくメンバー全員に届くよう送信したメールが、人によって受信できたりできなかったりという状態になって […]
マイナポイント第二弾!
マイナンバーカードを申請済みの人がようやく国民の半数を超えたらしい。前回の記事「マイナンバーカードを取得して5000円分のマイナポイントもゲットしよう」を書いた頃の交付率は対象者の16%に過ぎなかったのがようやくここまで […]
AppleWatchSEの使用法-Suicaチャージ
AppleWatchを購入してもう1か月近く経つので、その後明らかになった便利さや使い方などについて気づいた点を記していこうと思う。今回は一番利用の多いsuicaのチャージに関することから。 オートチャージは使えるエリア […]
腕時計型のAppleWatchSEは何ができるのか?
散々迷った挙句とうとう自分用にApple Watch SEを買ってしまった。元々は夫の誕生日プレゼントに買うつもりだったのに、そのことを本人に伝えたら「いらない」の一点張り。セルラータイプのApple Watchならスマ […]
iPhoneがマスク着用でも顔認証可能に(iOS15.4)
待ってましたぁ! 長いこと不便な思いをしてきたiPhoneのFaceIDだったけれど、とうとうiOS15.4が配信された3/15からはマスクをしていても認識できるようになり今までの不満を一気に消し去ってくれた。 マスクに […]
MoneyFowardクラウド確定申告であっという間に申告完了!
2018年2月から使い始めたMoneyFowardクラウド確定申告(以後は省略してMFクラウド確定申告)は、早いもので今回で5回目の利用となる。以前はe-Taxで追加入力する必要があった分離課税の申告や株式の売却益と損益 […]