タイ旅行準備中その5-ネットはAISのsim15GB×2枚セットで1250円
タイのホテルや飲食店では無料で使えるwi-fiを完備しているところも多く大抵の場合は問題ないのだけれど、ときによってはスピードが遅かったり、ルーターの具合が良くなかったりして不便を強いられることもある。 また、wi-fi […]
1年間無料で使える楽天モバイルを申し込んでみた
つい先日楽天モバイルを申し込んだyoshiさんとスマホ談義をしているうちに、ふと私も使ってみようかな?と思いついた。私の場合はIIJmioの回線を使い続けるつもりでいるけれど、他社の回線を無料で試せるチャンスはそうそうあ […]
三大キャリアから格安sim乗換えに必要な手順について
さて、この時期につきものの友人たちとのおしゃべりは引越しのことやITに関すること。特にIT関連は今春三大キャリアの新プランが発表されたことから、今まで乗換えを渋っていた人たちもいよいよ重い腰を上げた様子。この種のことは私の得意とする分野なのでひとりひとりお手伝いしたいのはやまやまなれど.....
10月22日のwebサロン(iPhone12proが欲しい&スマホ嫌い対策とは?)
昨日のwebサロン参加者はyoshiさんと私だけ。今回はiPhone12の予約が開始されたことに関連してスマホの話題が中心に。yoshiさんも私もiPhone12proを購入する気満々。ついでにケイタイの契約先も見直そうかという話になったが、一方では.....
チェンマイのネット環境(wifi,sim)
タイはネット環境がとても整備されている国だ。ホテルやカフェやレストランなど大抵の場所でwifiを完備していて、スタッフにパスワードを教えてもらえばすぐにネットにつなぐことができる。もちろん私たち家族が滞在しているアパートでも同様なのだが、実はちょっとした問題が…
1か月以上使えるタイのsimが2枚セットで2,954円
前回タイで使ったsimはAISのTraveller Simで8日間有効のもの。今回は1か月ほど滞在するので30〜45日使えるsimを探してみた。で、見つけたのはAISベリーモバイルのタイsim。4GB+100Bの通話付で45日間有効。2枚セットで買えば1枚あたり1500円弱。これはお得…
格安simへの移行が遅々として進まない理由とは?
お得なことがはっきりしているのに格安simへの移行が思ったほど進まない理由について、夫から「こんな記事が載ってるよ」とダイヤモンド・オンラインに掲載されている記事を教えられた。私がビックカメラでIIJのデータ専用のsimを買ったのが5年前のことで、ちょうど同社の音声通話機能付きsimカード(みおふぉん)が発売された直後だったと思う。(格安simのはしり)…
タイで使うsimはAISのTraveller Simで決まり!
年末に家族+友人母娘とタイのチェンマイに出かける予定のため、現地で使うsimを探したところ、amazonでAISのTraveller Simを発見。8日間3GB+100分通話付きで2枚セットが1,100円。なんと現地の正規料金より安いなんて。これは買っておかなくちゃ、ということで早速注文してみた。
SIM関係に詳しい海外ノマドworkerのくみさんを紹介
だいぶ前にSim2fly の記事(下記)を書いているが、その記事で紹介したKumi-Log さんご本人とtwitterを通じてやりとりしたので、ご本人の了解を得てこちらに転載させてもらった。
ポルトガル旅行まであと5.5日
いよいよポルトガル旅行が近づいてきた。半年も前に買ったトルコ航空リスボン往復航空券は諸費用税込@78,110円。乗り継ぎ時間も3時間と長いのが難点とはいえ、この安さはかなり魅力的だったのだ。その後出発時間が一時間早まり、なんと待ち時間は4時間になってしまったのだが…