IT
コンサート、書道教室、食事会、IT関連、珍しい出会いなど、8月の近況報告

8月の近況報告をダイジェスト版で書いてみた。コンサート、書道レッスン、各種パーティー、新しい出会い、HUAWEI P20のことなど、ごちゃ混ぜの話題で申し訳ないけど…

続きを読む
アート
7月の検定に楷書、行書、草書の3作品を提出

今回の検定には楷書、行書、草書の3作品を提出した。楷書は自分では伸び悩みかなあと思ってかれこれ1年半くらい書いてなかったのだけれど、今回はなんとなく書きたくなって…でも久々に書いてみると結構新鮮で楽しかった。

続きを読む
アート
はじめての木刻作品と手紙文のまとめ

隷書、篆刻を学び始めて1年。最近では木刻にも挑戦しているところなので、初めて仕上げた作品の写真を載せてみた。更に以前から続けている書道教室では手紙文も仕上がったところなので、こちらもスライドショーにまとめてみた。

続きを読む
アート
浅草公会堂で開催された昌峰会書道展とお好み焼き

4月7日から9日まで開催されていた書道展に板橋さんと行って来た。このブログにも度々登場する隷書(聖麗先生)と篆刻(雅堂先生)の両先生が主催する昌峰会書道展。会場は浅草公会堂。今回は私の篆刻作品も展示されていてビックリ!

続きを読む
アート
近況報告&ポールと私の日米会話(15)

このところあれこれ忙しいものだから、ついついブログの更新をサボってしまっている。そのままにしていると書くべきことも忘れてしまいそうなので、いっそのこと箇条書きにでもしておこうと考えた。以下順不同なので悪しからず。

続きを読む
アート
書道を始めたいきさつと最近の作品紹介

最近始めた隷書・篆刻と並行して、月に3、4回程度通う堀野書道学校に在籍してすでに8年になる。 途中、諸事情から度々お休みをしたり、家では全く練習しなかったりと、他の師範を目指す真剣な生徒さんたちとは一線を画す形で通わせてもらったおかげで、これまで続けて…

続きを読む
アート
隷書4回目、篆刻3回目のレッスン

隷書4回目、篆刻3回目のレッスンの様子をスライドショーで記録しておくことに。

続きを読む
アート
篆刻初体験

聖麗先生の隷書体のレッスンに続いて学んだのは雅堂先生による篆刻。篆刻の各行程を写真つきで詳細に説明しておくことにする。

続きを読む
アート
「隷書体」体験レッスン(2)と篆刻初体験

前回に続き、柏木さん宅で隷書体のレッスンと篆刻の初体験。普段通っている書道学校で先生の許可をいただいたので、めでたく並行してレッスンが受けられることになった。

続きを読む
IT
絵画や書画作品を保存するのに便利なCamScannerアプリ

スキャナーアプリのCam Scannerは、コピー機の使えない場面や、台形に撮影された書画作品などを真っ直ぐ形良く修正保存できてとっても便利。…

続きを読む