今年の確定申告をe-Taxに入力してから印刷した理由とは?
以前「弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!」で書いたように、今年の確定申告はMFクラウドを使ってサクサク作れるものと期待していたが、いざ実際にやってみるとこんなところに落とし穴が…
リュック内に一眼レフカメラとiPadを安心収納できる場所をプチ工作
旅先に持って行くリュックの中に一眼レフカメラの収納場所を作るアイデアを思いついた。写真のとおり簡単な工作で、しかも格安で出来上がり。材料は100均のプラスチック製ファイルスタンド。お陰でiPadもA4ファイルも安心して入れられるし、出し入れもしやすくなって一石二鳥…
旅行用リュックは吉田カバンのPORTER PLANにバトンタッチ
年末の旅行用に、機内持ち込みにも適した新しいリュックを買うことにした。収納量がそこそこあってもチビの私に大き過ぎず(笑)、物の出し入れがしやすく、セキュリティ対策もキチンとしてあって、丈夫で長持ち、などの私の望みを叶えてくれるのは吉田カバンのPorter Planだった…
友人の携帯契約をIIJmioに乗り換えた!(2)
先週、友人の携帯をドコモからIIJmioに乗り換えた記事を書いたところ、他の人からもあれこれ質問があったので、移行後の様子も書いておくことに…
家族3人分のケイタイ料金を安くしたいSさんの例-その1
私がこの2年ほど通っているネイルサロンのスタッフSさんが、ケイタイ料金をもっと安くしたいと言うので、説明用の記事を書いてみた。「通信料金ダイエットの鬼」(私)としてはこの話題には黙っていられない!
グループウェアのR-Groupでメンバー間の交流の場を作ってみた-その2
無料のグループウェア「サイボウズLive」が2019年4月15日に終了するのに伴い、移転先を探している人が多いようなので、R-Groupについての補足記事を書くことに。
スマホ・タブレット・PC間でデータのやり取りと保存ができる3-in-1のUSBフラッシュメモリ
スマホの空き容量が少なくて困っている人には、こんなUSB接続のフラッシュメモリ(フラッシュドライブ)がお役に立つかも。3-in-1方式なので、iPhoneもAndroidスマホもWindowsPCもMacにも使えるし、旅先のwifiが遅い時にはデータの移動に便利に使えそう。
タイで使うsimはAISのTraveller Simで決まり!
年末に家族+友人母娘とタイのチェンマイに出かける予定のため、現地で使うsimを探したところ、amazonでAISのTraveller Simを発見。8日間3GB+100分通話付きで2枚セットが1,100円。なんと現地の正規料金より安いなんて。これは買っておかなくちゃ、ということで早速注文してみた。
グループウェアのR-Groupでメンバー間の交流の場を作ってみた
だいぶ前からITサロンメンバーの交流の場を模索してきたが、グループウェアのR-Groupなら私たちのニーズに応えてくれそうなので、ここでいったん中間報告しておくことにする。
弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!
まだ確定申告が不要になったわけではないので、新たにクラウドで処理できる確定申告ソフトを探してみることにした。PCをiMacに変えたことだし、できることならiPadでも作業可能にしておきたい…