村上市瀬波温泉へ-新潟の友人を訪ねて-1
新潟県村上市の友人を訪ねて旅に出ました。村上駅で待ち合わせたら、そのまま瀬波温泉のはまなす荘に向かいます。この宿は日本海に沈む美しい夕陽が自慢だそうで、露天風呂付きのお部屋に村上牛の豪華な夕食付きとのこと。楽しみー!
「モモとポーターの海外旅行記」にスペイン・アンダルシア旅行記の総集編を掲載
「モモとポーターの海外旅行記」にスペイン・アンダルシア旅行記の総集編を掲載。旅行のきっかけから航空券の手配、ホテルや鉄道、アルハンブラ宮殿、プラド美術館の予約など、すべて自分で行ったので、予約時の注意点なども記載。
wi-fi機能つきSDカードのeye-fiは、カメラで撮影した写真を自動転送する優れものだったけれど.....
私が長年使っているwi-fi機能つきSDカードのeye-fi。このカードは、撮影した写真を自前のwi-fi機能で次々に転送してくれる優れもの。特にPCを持参しない旅先ではこれがなければ何もできないので、私には絶対に必要なツールなのだ。それなのに…
Windows7とお別れしてimacユーザーへ!
Windows7のパソコン不調をきっかけに、とうとうimacに乗り換えることになった経緯について。データのお引っ越しに役立ったのが、HDD/SSD外付け変換アダプタ。これはノートパソコンのHDD交換にも役立つので紹介…
言葉も見かけもグローバル化-ポールと私の日米会話(9)
私が旅先で出会った人、特に英語が母国語でない人とのメールのやり取りに、How are U?などの省略形が頻繁に登場して最初は戸惑ったと話したら、もっと省略してHow R U?も使うよ、とポール。こちらは文字でのコミュニケーションの例だが、日常会話などでもこれと同類の…
WordPressは順調に進行中!-ITサロン
このところITサロンの報告をすっかりサボっているけれど、白鳥さんやクレアさんのWordPressは順調に作業が進んでいる。仲間内のメモ的なものになってしまうためここに書くのを迷ったが、一応書いておくことにした…
私が旅行記を書き続ける理由はソーシャルモチベーションだった!
seoの作業を続けながら感じたこと。それは私がこれだけのエネルギーを使って、時には投げ出してしまいたくなるほどの苦労もしながら旅行記を書き続けているのは、どうやら「ソーシャル・モチベーション」の故ということらしい。
サーチエンジン対策(SEO)の見直しは結構大変!
前にも書いたように、このところすっかりSEO関係の作業に忙殺されている。 All In One SEO Pack を導入してからというもの、あらためて改善すべきところがわかって設定を変えたり、ついでに過去記事の気になるところを書き直したりと、次々にやるべきことが出てきて…
東京バンドネオン倶楽部の演奏会(20周年)/四谷区民センター
私は小松亮太さんの母上の小松真知子さんのグループ「タンゴクリスタル」のコンサートには何回も行っているものの、バンドネオン界で有名な亮太さんの演奏を聴くのは恥ずかしながらこれが初めて。いやあ、正直言ってこれほど素晴らしいとは知らなかった。今まで聞かなかったのが悔やまれるほど。もうビックリ!
新宿ルモンドがお休みで残念だった今日のITサロン
若菜さんは夕方高田馬場でフルート教室があるので、ランチの後は我が家であれこれおしゃべりタイム。お互いの近況とか、将来に向けての演奏スタイルの方向とか。まだ希望的観測の域を出ないものの、将来的にスペインとのつながりを深められそうな芽も出てきているので、できるだけチャンスをものにするよう発破をかけている私(笑)…
古本整理やブログの見直し(SEO)の合間にITサロン-近況報告2
近況報告その2 このところブログのSEOについてあれこれ研究中。このブログとは別に公開している「モモとポーターの海外旅行記」と比べると、こちらのブログは大分アクセス数が少ない。オープンしてからまだ1年も経っていないし、ページ数も少ないから仕方ないのかもしれないが、検索サイトからの流入が伸びないのが一番の問題…
スペインの旅(番外編)-ポールと私の日米会話(8)
一か月前のスペイン旅行について、ポールと改めて語り合った。身近なフレッシュジュースマシンのこと、マドリッドで見かけた違法な露天商のこと、LGBTの国際大会に関連してトランスジェンダーのトイレ問題など。
出産・育児をしながら「仕事を続けてきて本当に良かった!」とKさん
Kさんとは6年前に私の講座を受講してくれたのがきっかけで知り合い、それ以来のお付き合いだ。当時の彼女は第一子を出産して育休中の真っ只中。そのまま仕事を続けて行けるかどうか、子育てによる職場での評価がどうなるのか、迷いと不安の中にいたはずだ。