チェンマイ避寒暮らし
チェンマイ避寒暮らしの食事情と1か月の食費

短期滞在者としては生活費の大半を占める住居費が最大の関心事になると思うが、これについてはまた改めて書くことにして… 次に気になるのが食事情だろう。観光もほとんどせず、ただのんびり暮らすだけの私たちのような短期滞在者にとって、どんな食生活をするか、1か月の食費はどのくらいになるのか気になる人も多いはず。ということで、具体的な食費について書いておくことに…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
チェンマイのランナーラーマ9世公園は運動したい人には穴場中の穴場

昨年暮れ、エレファントキャンプへ行く途中で見かけて気になっていた「ランナーラーマ9世公園」に行ってみた。ちょっとしたお散歩のつもりで行ったのだが、これは穴場中の穴場かもしれない。綺麗に手入れされた広々した公園はただ歩くだけでも気分爽快間違いないのだけれど、お手軽に運動できる器具がたくさん設置されているのもとっても魅力…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
チェンマイ暮らしが早くも一週間経過

チェンマイに来てから一週間が経過。毎日ブラブラと歩き回ってこれから利用しそうなお店をチェックしたり、生活上必要なものを買い揃えたりしているうちに、あっという間に1週間が過ぎてしまった印象…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
チェンマイで1か月だけ避寒暮らし-いよいよスタート

このアパートは地元の人たちで終日賑うタニン市場がすぐ近くにある。旅行者はあまり来ないエリアだが、ノマドワーカーや中期・長期滞在の外国人が多く住んでいることもあって、食事や日用品を手に入れるのに困ることはほとんどない。しかも富裕層が住む地域でもないせいか(これ大事!)、物価も安く私たちには大変ありがたい場所だ…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
初チェンマイでタイ北部山岳民族の村を訪ねるトレッキング

私たちが海外でトレッキングツアーに参加したのはニュージーランドのミルフォードトレック(4泊5日)と、このタイ北部山岳民族の村を訪ねるトレッキング(2泊3日)の2回しかないので、今でもこの時のことを懐かしく思い出す…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
避寒暮らしの準備-趣味と暇つぶしに持って行くものリスト

今、チェンマイでの避寒暮らしに必要なものをあれこれ準備している。所謂海外旅行とは言えないものの、一応は海外生活になるので現地で入手しにくいものは出かける前に準備しておかなければならない。ということで、準備しておくものをざっとリストアップしてみた…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
チェンマイでお手頃価格のアパート・マンションを探す方法(家族4人で1か月滞在)

タイから帰国して数日が経過。ボウッとしていると忘れてしまいそうなので、部屋探しの方法について書いておくことにした。私たち同様チェンマイで1か月程度の短期滞在を考えている人たちにも参考になることを願いつつ…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
お宿はザ・グランド・ウィパナン・レジデンス

今回の滞在先はチェンマイ旧市街のチャンプアック門から北に1キロほどの位置にある「ザ・グランド・ウィパナン・レジデンス」。スタジオタイプ2室7泊を総額54,000円で予約したので、1室1泊3,800円くらい。その割に部屋が広い、シャワーのお湯の出が良い、wifiも快適に使えるなど、なかなか居心地が良いので、日本人の利用が多いというのもなるほどと納得…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
チェンマイで2ベッドルーム1か月11,000バーツのマンションを予約

なんとチェンマイに到着した翌日に、もう滞在先のマンションを見つけてしまった!(下の写真がそのマンション)…滞在中、毎日出かけてあれこれ探す気満々でいたのに…ラッキーなのかそうではないのか…いや、これはラッキーに決まってるんだけれど、こうも簡単に決まってしまうと、ちょっと拍子抜け(笑)…

続きを読む
チェンマイ避寒暮らし
チェンマイで避寒暮らしの住まいを探す

今回は旅行というより「避寒暮らしの滞在先を探す」目的でチェンマイに出かけることにした。せっかくなので私たち同様タイでの長期短期の滞在先を探している人たちにも役立つよう、発見したことを記録しておこうと…

続きを読む