友人の携帯契約をIIJmioに乗り換えた!(1)
昨日、友人の携帯契約をドコモからIIJmioに乗り換え手続きを行った。新しい携帯と通話付きのsimカード、それにデータ専用のsimも3、4日で自宅に届く予定…
家族3人分のケイタイ料金を安くしたいSさんの例-その1
私がこの2年ほど通っているネイルサロンのスタッフSさんが、ケイタイ料金をもっと安くしたいと言うので、説明用の記事を書いてみた。「通信料金ダイエットの鬼」(私)としてはこの話題には黙っていられない!
グループウェアのR-Groupでメンバー間の交流の場を作ってみた-その2
無料のグループウェア「サイボウズLive」が2019年4月15日に終了するのに伴い、移転先を探している人が多いようなので、R-Groupについての補足記事を書くことに。
スマホ・タブレット・PC間でデータのやり取りと保存ができる3-in-1のUSBフラッシュメモリ
スマホの空き容量が少なくて困っている人には、こんなUSB接続のフラッシュメモリ(フラッシュドライブ)がお役に立つかも。3-in-1方式なので、iPhoneもAndroidスマホもWindowsPCもMacにも使えるし、旅先のwifiが遅い時にはデータの移動に便利に使えそう。
「モモとポーターの海外自由旅行」と「すまはぴ」のデザインを一新
念願だったCocoonでとうとうふたつのサイトをリニューアルすることができた。未解決だったメニュー表示の問題も解決できたので、これからはこのテーマを長く愛用していきたい。
コンサート、書道教室、食事会、IT関連、珍しい出会いなど、8月の近況報告
8月の近況報告をダイジェスト版で書いてみた。コンサート、書道レッスン、各種パーティー、新しい出会い、HUAWEI P20のことなど、ごちゃ混ぜの話題で申し訳ないけど…
「モモとポーターの海外自由旅行」のトップ画面にスライドショーを表示
「モモとポーターの海外自由旅行」をリニューアルしてスッキリしたのは良いのだけれど、ヘッダーに写真を入れられなくなったので、ちょっと地味になってしまっていた。あれこれ試してみた結果、最新の旅行記からピックアップした写真をスライドショーで見れるよう変更してみた。これで多少は旅行記らしい雰囲気が伝わるかな?…
Boot Campを使ってiMacにWindows10をインストールしてみた
Boot Campアシスタントを使ってiMacにWindows10をインストールしてみた。今はフラッシュドライブを使う必要もなくなり、作業自体は簡単だ。時間はかかったものの、これでiOSとWindowsが一台のPCで使える環境が整ったので、デスクの上もスッキリ、私の心もスッキリ(…となる予定)。
納税はクレジットカードより電子マネー(nanaco,waon)がお得
電子マネーで支払い可能なものは、身近なものだけでも、所得税、住民税、固定資産税、自動車税、国民年金、国民健康保険料…まだまだ他にもたくさんあるので、自分の払っている税金が対象になるかを要チェック!(国税はほぼ全てが対象)
タイで使うsimはAISのTraveller Simで決まり!
年末に家族+友人母娘とタイのチェンマイに出かける予定のため、現地で使うsimを探したところ、amazonでAISのTraveller Simを発見。8日間3GB+100分通話付きで2枚セットが1,100円。なんと現地の正規料金より安いなんて。これは買っておかなくちゃ、ということで早速注文してみた。