アート
東京バンドネオン倶楽部の演奏会(20周年)/四谷区民センター

私は小松亮太さんの母上の小松真知子さんのグループ「タンゴクリスタル」のコンサートには何回も行っているものの、バンドネオン界で有名な亮太さんの演奏を聴くのは恥ずかしながらこれが初めて。いやあ、正直言ってこれほど素晴らしいとは知らなかった。今まで聞かなかったのが悔やまれるほど。もうビックリ!

続きを読む
アート
仏蘭西舎すいぎょくのランチ・コンサート

2017年7月15日、仏蘭西舎すいぎょくで行われたランチ&コンサート。出演アーチストは立住若菜(フルート)&遠藤律子(ピアノ)。美味しい料理と素敵な音楽、そして親しい人たちとの久々の歓談と、楽しいことが満載のイベントでした。

続きを読む
アート
立住若菜(フルート)のデュオコンサート

6月19日大田区民プラザで行われた若菜さんのコンサートに行ってきた。今回一番聞きたかったのが若菜さんがソロで演奏するパガニーニのカプリスNo24。悪魔のヴァイオリニストと呼ばれたパガニーニを描いた映画で、パガニーニ役のデビッド・ギャレットが実際に自分のヴァイオリンで弾いていた曲。

続きを読む
アート
篆刻初体験

聖麗先生の隷書体のレッスンに続いて学んだのは雅堂先生による篆刻。篆刻の各行程を写真つきで詳細に説明しておくことにする。

続きを読む
アート
「隷書体」体験レッスン(2)と篆刻初体験

前回に続き、柏木さん宅で隷書体のレッスンと篆刻の初体験。普段通っている書道学校で先生の許可をいただいたので、めでたく並行してレッスンが受けられることになった。

続きを読む
アート
「隷書体」体験レッスン

書道歴は長いがまだ草書を始めたばかり。目指す隷書体はいつになったら書けるやら、ということで隷書体の体験レッスンに行ってきた。

続きを読む
アート
2017年7月15日「仏蘭西舎すいぎょく」のランチ付コンサート

出演アーティストは立住若菜さん(フルート)、遠藤律子さん(ピアノ)。こんな素敵な場所で、フィールドの異なるふたりの演奏家のコラボが実現するなんてワクワクが止まらな〜い ♪ ブリーズノートもなかなかやるねー(笑)。先日のコンサートの打ち合わせとリハの写真を…

続きを読む
アート
「リタとリモの家」(関本紀美子作)をデスク横の壁に飾ってみた

先日関本さんの個展で購入した絵「リタとリモの家」が我が家に届いた。この絵は私好みのカラフルな色使いと、全体から溢れる活気が気持ちを上げてくれる感じが気に入って購入したもの。まっ、あんまり大きい作品ではここには収まらないという事情もあってのことだけれど…

続きを読む
アート
若菜さんがゲスト出演したロベルト・タッシーニのギターリサイタル

4月14日に開催されたギターリサイタルに若菜さんがゲスト出演するので、夫とふたりで行ってきました。……それにしても日頃からフルート奏者のご本人に向かって「フルートの音はそんなに好きでもないしぃ」などと平気で言ってる私でさえ、思わず「あっ、若菜さんのフルートは別格だ」って思わせてしまうこの人はすごい!!!

続きを読む
アート
関本紀美子のカラフルスケッチ展で『リタとリモの家』を買いました!

今回はスペインやイタリアの美しい景色を描いたものや、東京のおしゃれカフェ、そして4~5年くらい前から連載されているJR会報誌の絵など、とても盛り沢山の作品展でした。私は今年の夏に旅行予定のスペインの絵を買いたいと思っていたのですが、会場でいろいろ見ているうちに部屋のインテリアにピタリと合いそうなイタリアの港町の絵に心…

続きを読む